建築音響分野

製品ラインナップ

“聴きやすく”“話しやすい”
そんな空間を創り出します。

共鳴器型吸音装置 SOUND LINE(サウンドライン)® 特許出願中

サウンドライン®はワンランク上の快適な「会話空間」を創造します。

サウンドライン®とは

相手の言葉が聞き取れなかった経験はありませんか?
残響時間の長い空間では、言葉が聞き取りづらくなる傾向となり、会話に適した音空間にするためには、壁・天井で吸音する必要があります。
しかし、従来の吸音材では、意匠の制限や吸音の帯域に課題が残るなど、問題点もありました。
「サウンドライン®」は、その問題点を解消し、
明瞭性が上がり、ワンランク上の音空間を実現します。

サウンドライン®の仕組み
「サウンドライン®」はスリットを設けた壁・天井の内側に設置することで性能を発揮します。
スリットの幅と深さを調整し、会話しやすい空間にチューニングします。

サウンドライン®を、壁・天井に埋め込んで設置します

話しやすい空間となります

サウンドライン®は従来の吸音材とここが違います。

意匠の制限なし
「サウンドライン®」は、木材・ボード・メタル・ガラス・石・タイルなど、様々な表面材料を使用することが可能です。
壁でも天井でも設置できる
「サウンドライン®」は、壁・天井内に設置する事ができます。仕上材の中に溶け込ませることができるので、デザイン性を損なう事もありません。また、単独での設置も可能です。

設置イメージ

施工例

サウンドライン®は会話しやすい空間を創り出します。

「サウンドライン®」は、従来のグラスウールなどの吸音帯域とは違い‘会話の主な周波数帯域’(250Hz〜500Hz中心)にフォーカスして吸音する事が可能なので、会話しやすい空間を創り出すことができます。

残響測定結果

サウンドライン®なし

残響時間0.83秒(500Hz)

音の反響が大きいと聞き取りにくい

仕上げ材

天井
石膏ボードt12.5+岩綿吸音板t9
タイルカーペット
石膏ボードt9.5+12.5

サウンドライン®
450ピッチ(2面配置)

残響時間0.47秒(500Hz)
残量時間約半分に!

音が明瞭になり会話がスムーズに

仕上げ材

天井
石膏ボードt12.5+岩綿吸音板t9
タイルカーペット
石膏ボードt9.5+12.5・サウンドライン®約41m

残響室法吸音率

製品仕様

品番 SL-3000
本体材質 アルミニウム(A6063S-T5)
表面処理 アルマイト処理(アルミ素地色)
寸法 3m(重量 約6.0kg/本)
スリット部仕上げ ガラスクロス色:黒・白・グレー
  • ○本製品は下地材ではありません。
  • ○構成部材は不燃材料ですが、不燃認定製品ではありません。(試験対象外)
  • ○製品の仕様・デザインなどは、予告なく変更することがあります。
  • ○製品の色は、印刷により実際の物と異なる場合があります。
  • ○「サウンドライン®」は日本環境アメニティ株式会社の登録商標です。

納まり参考図(壁)

注意事項

  • ※本製品にスリット見切り材は含みません。
  • ※スリット幅と深さにより吸音特性が変化します。吸音特性につきましては当社までお問い合わせ下さい。
  • ※表層ガラスクロスは衝撃やねじれにより傷みます。運搬・施工時のお取り扱いには十分ご注意ください。